Amazonが”nreoys.shop”なんてドメインでメールを Amazonから「Prime会員特典のご利用ができなくなります」とメールが届きました。 そのメールがこちら。  Primeのメンバーシップの有効期限が近づいているらしい。 「会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法が承認されない」と書かれているけど カードの期限はまだだし… って、このメールはフィッシング詐欺メールです!(笑) では、このメールもプロパティーから見ていきましょう。 件名は 「[spam] Prime会員特典のご利用ができなくなります。」 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 「”Amazon.co.jp” <arnzon-account-update@nreoys.shop>」 「Amazon」さんには、れっきとした”amazon.co.jp”ってドメインをお持ちです。 それなのにこのような”nreoys.shop”なんて関連性の無いおかしなドメインを使った メールアドレスで大切なユーザーにメールを送るなんて絶対にあり得ません! その辺りを含め、次の項で見ていくことにしましょう。 案の定偽装 では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか! まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。 私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。 ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。 Return-Path: 「arnzon-account-update@nreoys.shop」 ”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される メールアドレスです。 一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に 偽装可能なフィールドなのであてにできません。 | Message-ID:「A0F7441C7CEBEADC43D70EF37F451FF5@klbmxlnf」 ”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。 このIDは世の中に1つしかありません。 ”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。 ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。 | Received:「from klbmxlnf (unknown [216.83.42.125])」 ”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む 自局のホスト情報です。 ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。 すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。 記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。 | まずは、”nreoys.shop”について情報を取得してみます。 このドメインを割当てているIPアドレスが”Received”に記載されているものと同じなら 差出人のメールアドレスだと認めますが、そうでない場合、特定電子メール法違反となり 処罰の対象とされます。 ※特定電子メール法違反 ・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金 ・法人の場合、行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金 さて、どう出るのでしょうか?  ”116.205.165.75”がこのドメインを割当てているIPアドレス。 本来同じでなけれならない”Received”のIPアドレスが”216.83.42.125”ですから全く異なります。 これでアドレス偽装は確定。 この方にはしっかり罪を償っていただかなければなりませんね! この中で一番重要なのは”Received” これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。 ”Received”のIPアドレス”216.83.42.125”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。  IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。 ピンが立てられたのは、「香港」付近です。 このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。 「Primeのメンバーシップ」なんて言いますか? では引き続き本文。 Primeをご利用いただきありがとうございます。 Primeのメンバーシップの有効期限が近づいています。 Primeの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法が承認されないため、 Primeの会費をご請求することができませんでした。 Prime期間が終了したら、お急ぎ便無料やPrimeビデオ見放題などのPrime会員特典のご利用ができなくなります。 Primeの特典を引き続きご利用になる場合は、以下のリンクから関連情報を更新してください。 >>更新設定<< ※6日以内にお支払い方法を更新しない場合、Primeのメンバーシップはキャンセルされます。 ■注意事項 —————- ※確認には最大24時間(場合によってはそれ以上)かかることがあります。 ※本メールは、ご登録されたメールアドレス宛に自動的に送信しています。 ※このメールは、受信メールを受け入れることができない通知専用アドレスから送信されました。 このメッセージには返信しないでください。 今後ともをよろしくお願いいたします。 | 「Primeのメンバーシップ」て言う? プライム会員でしょ?(笑) このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。 そのリンクは「>>更新設定<<」って書かれたところに張られていて、リンク先の URLがこちらです。  このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。  おっと、まだ「未評価」のようです。 このようなフィッシング詐欺サイトがこの評価ではあまりにも危険すぎます。 評価を変更していただけるよう早速申請しておきます。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”www.worldamezprirnerubesi.online” このドメインにまつわる情報を取得してみます。  申請者は、アリゾナ州フェニックスにあるレジストラ。 詐欺師はここにいらしてこのドメインを取得したようです。 このドメインを割当てているIPアドレスは”107.175.142.151” このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。  ピンが立てられのは、カリフォルニア州パロアルト付近。 この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。 安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。 もう見慣れたアマゾンのログイン画面。 偽サイトですから絶対にログインしないでください!  まとめ 本物のAmzonから送られてくるメールは、Amazonのアカウントサービスのメッセージセンターにも 同じものが保存されています。 逆に言えば、それ以外のメールは商品紹介か偽メールと言えます。 不審に思ったら是非メッセージセンターをご確認ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |