『マルウェア』ポップアップでランサムウェア警告が出た件
ダウンロード関連サイトは怖い |
 お昼休みにちょいとネットサーフィンしてたら、欲しいフリーウェアーがあったので 「ポチっ」とすると急にポップアップ画面が出現(゚д゚)!  怖っ~ヒィー(>ω<ノ)ノ なんかダウンロードサイトって今に始まった事じゃないけど怖いんだよね…。 ランサムウェアって? そもそも「ランサムウェア」って何よ? で、ちょっと調べてみると そもそも「ランサムウェア(Ransomware)」とは、 「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を組合わせた造語で コンピュータウィルスの一種。 感染するとパソコン内のデータを勝手に暗号化し使用不能にしたり、 スマホを操作不能に陥らせたりするウィルスで。 感染した端末の中のファイルが暗号化されるのみではなく、その端末と接続された 別の端末も暗号化されてしまう場合も… そして極めつけは、その制限を解除するための方法を教えるからその代わりに 金銭を要求する「身代金要求画面を表示させる」という恐ろしいウイルス。 この「ランサムウェア」の感染経路は、迷惑メールに添付したファイル経由だったり、 本文中の記載リンク先をクリックさせるのが手口ですが、第三者のウェブサイトを 改ざんして、そのサイトにアクセスしただけでウイルス感染するという手口も! もうこうなると、Webページを開くだけで感染してしまうので無防備では どうする事もできません。 今回はウィルスバスターに助けられましたが…(;^ω^) ドメイン調査 では、ドメインから発信元のサーバーを確認してみることに。 往査対象のドメインは「intab.site」 「Magonote-tools」さんの「IPアドレス・ドメインの持ち主を調査」で。 このドメインを貼ってと。 ・・・ ・・・  ほぼ見えてる感じ(笑) でも、無防備な時にポップアップで出てくると「ドキッ」としますわ~ もう勘弁してくださいよ。。。 |