2019年3月14日
リーマンショックの頃の副産物
|
この仕事を始めて四半世紀が過ぎました。
ホント色々なことがありましたが、ありがたいことに現在もこうやって続けられています。
もう10年ほど前の事、世界中が不況に陥った「リーマンショック」
うちの社もご多分に漏れず、本業の受注が激しく落ち込み、首の皮一枚を補助金でつないだのがまだ最近のように感じます。
この時、暇に任せて手持ちの古い白黒写真を修復復元しカラー化することを勉強したのですが、先日ファイルの整理をしてましたらそのころのデーターが出てきたので暫し余韻に浸ってしまいました。
折角なのでその写真を少しだけのっけてみようと思います。
七五三でしょうか、出所のわからないかなり古い写真です。
Before:原版
Step01:傷の修復後
Step02:黄ばみ除去
After:完成
こんな感じ。
それぞれの色は私の感で決めています。
これなら十分仕事として成り立つかなと思ったのですが、この後業績が戻りとん挫してしまいました。
でも、驚くことなかれ。
最近はAiを使いWeb上で白黒写真のカラー化ができるところも出てきているんです。「ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付け」
で、早速同じ写真をAiを使ってカラー化してみました。
Aiでカラー化した写真
微妙…
色選択の良い悪いは別にして、私がカラー化した方が綺麗な気がしますが…
こんなものもカラー化していました。
これは、第二次世界大戦に使用された大日本帝国海軍の戦闘機「紫電改」です。
Before:カラー化前
After:カラー化後
これもAiしてみると。
Aiでカラー化
やっぱり、微妙…
まだまだ古い写真有るので、暇があれば趣味として復活させても面白いかも。
|