サブサイトとどっちに書こうかなと悩んだ結果、最近記事投稿の少ないメインにしてみました。
今回は、ダイワ製の小型クーラーボックスに純正の「ダイワ CPポケット 125」を取付けたお話。
取付けるクーラーはダイワ製「クールライン S-X 8L」です。
取付けたのはダイワ純正「CPポケット 125」
買ってきたのはAmazonではなく近所のイシグロさん。
開封の儀。
内容物は、本体に仕切り板1枚とSUS製のビス4本。
早速取付けてみる。
これ、仕切り板1枚しか付いてないのによく見ると、仕切り板を取付ける溝が3か所。
つまり最大4つに仕切ることができるのです。
が、付属の板は何ともケチ臭く1枚しか入っていない…
因みに付属の仕切り板1枚を中央の切り込みに差し込みフィッシュキャッチャーを入れてみると
案の定、ガバガバ…
「なんで仕切りが3つあるのに板が1枚、ケチ臭い」っとブツブツ言いながら余っていたアクリル板で久々に工作開始。
で、10分ほどで出来上がったのがこちら。少々不細工ですが、挿してしまえば見えないから大丈夫。
で、もう一枚作って都合三枚。早速挿してみると。オオ!良い感じ♪
完成の儀!
フィッシュグリップとキャッチャー、プライヤーを入れてみる。良いねェ~(^^♪
8リットルなのでコンパクト。(どーせ大きなもの釣れへんし…)
信頼置けるダイワさんなので保冷力も強い!
因みに反対側にはロッドホルダーが2つ付けてあり携帯性抜群。
最後にもう一つケチなのが残念ながら取っ手無く肩掛けベルトしかない事。
オプションで頼むと¥1,500程度するらしい。
でも、ロッドホルダーにロッドを2本立てて取っ手を付けると、ロッドを立てたままではクーラーの蓋が開かないか(笑)
変に「納得」
この夏、活躍すること間違いなし!
クーラーボックス改造変でした。
|