『詐欺メール』『MetaMask(メタマスク)の本人確認』と、来た件

★フィッシング詐欺解体新書★ | ||
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。 それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。 このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。 もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 | ||
仮想通貨に興味の無い私にメールがいつもご覧くださりありがとうございます! 皆さんは『MetaMask(メタマスク)』ってご存知でしょうか?
もちろんうちのサイトで取り上げているのでこのメールは詐欺に関わるメールです。 送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は”metamask.io”
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
ほ~らね、ここにはまた別の”haiqgp.org”なんてドメインが書かれていますよね。 ではこのメタマスクのものとされるドメイン”metamask.io”を割当てているIPアドレスとReceivedフィールドのIPアドレスと比較してみましょう。 全然違いますよね、この結果からこの送信者が使ったとされる”metamask.io”を使ったメールアドレスは偽装であることが断定できます。 このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、『中国江西省南昌市桃花』付近であることが分かりました。 詐欺サイトは『香港の柴湾』付近で運営中さて、本文の『ウォレットを確認してください』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。 『Whois』さんと『aWebAnalysis』さんでこのドメインに関する情報と割当てているIPアドレスを取得してみます。 まずは『Whois』さんでこのドメインに関する情報を。 これによるとこのドメインは米国のアリゾナ州の『See PrivacyGuardian.org』と言うレジストラが取得していることになっています。 次に『aWebAnalysis』さんでこのドメインを割当てているIPアドレスを取得してみます。 このIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、『香港の柴湾』付近であることが分かりました。 リンクを辿ってみると、一旦はGoogleにブロックされましたが解除して先に進んでみるとこのようなページが開きました。 当然、偽サイトなのでログインしてしまうとその情報は詐欺犯に把握され不正ログインが可能となりますのでご注意ください。 | ||
まとめ恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
迷惑メールhaiqgp.org,IPアドレス,metamask.io,metamask.io.logineo.org,MetaMask(メタマスク)の本人確認,See PrivacyGuardian,SPAM,サイバーアタックの攻撃元,すべてのユーザーはKYC認証を完了する必要があります,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,不正利用,偽サイト,偽メール,拡散希望,暗号通貨ユーザーへの本人確認(KYC)の義務化,注意喚起,詐欺,詐欺メール,迷惑メール
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「お客様の【三菱UFJ銀行】口座?通帳一時利用停止中」と、来た件
支離滅裂 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意 ...

『詐欺メール』新「【えきねっと】重要なお知らせ」と、来た件
またしても「えきねっと」を騙る ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...

『詐欺メール』「【三井住友カード】カードの一時利用停止は解除されました」と、来た件
久々に「ワードサラダ」付き ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...

『詐欺メール』「ETC上に登録されている電話番号について」と、来た件
「ETCパーソナルカードWebサービス」なのかそれとも「ETC利用照会サービス」 ...

『詐欺メール』「【重要なお知らせ】あなたのアカウントが期限切れになっているので、サービスの再契約をお願いします。」と、来た件
ロゴがリンク切れなんてあり得ない ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの ...