突然現れた送信エラー
Mozilla Thunderbird(サンダーバード)をお使いの方、さぞ多い事と思います。
私もその一人。
とても良くできたメーラーでスタッフ全員利用させていただいています♪
故に、問い合わせが入ることも多々…
使い方だったり、不具合だったり。
今朝、自分にも出たのですが、メールを送ろうとしたらこんなメッセージ。
SMTPだから送信サーバーですね!
送信サーバーに何らかの問題があってメールが送信できない状態のようです。
確か前にも同じような事が数回あったような記憶が…
定期的に何か起きているのでしょうか?
これが出てしまったら「OK」押すしか選択肢が無いので
仕方なく「OK」を押します。
セキュリティ例外の追加
するとこんな画面が出てきます。
「セキュリティ例外の追加」
仰々しく「!」マークが付いて何か難しいことが書かれています。
「このサイトでは不正な証明書が使用されており、サイトの識別情報を確認できません」
やら
「他のサイトの証明書です」
やらと…
そしてとどめは
「他のサイト用の証明書が使われています。誰かがこのサイトを偽装しようとしています。」
って…(;´Д`)マジカ
安心してください(^^♪
これは、「セキュリティ証明書を取得していないので、もしかしたら
悪意のある者が偽装に利用する恐れがありますよ」という危険性を警告するための
メッセージで、既に悪用されているとかそういったメッセージではありません。
対処方法
まずは、URLの枠に書かれているアドレスが、自身が利用しているサーバーの
もので正しいかどうかを確認します。
間違いなければ、「次回以降にもこの例外を有効にする」にチェックを入れ
「セキュリティ例外を承認」と書かれたボタンを押し例外を承認してやります。
大手プロバイダーなどで貸与されたメールサーバーならともかく、中小の企業や
個人利用のサーバーなど「セキュリティ証明書」の取得まで行っている所は
それほど多くありません。
これで愛用の「Thunderbird」復活です♬
どうも感じとして定期的なのか稀にこのメッセージが出ている気がします。
セキュリティが硬いのでありがたいメーラーですが、対処法を知らないと
仕事上大切なツールであるメールの受送信ができなくなってしまうので
必ず周知しておく必要がありますね。
って言ってる矢先にスタッフからこの件に関して問い合わせが…(;^ω^)
|