|
4月15日に発生したブラッドムーンに引続き今回が直近2度目のブラッドムーン
ですが、今回はスーパームーン程じゃありませんが前回より5.3%大きく見える
そうです。また、このブラッドムーンが連続して起きることをテトラッド現象と呼ぶそうです。
テトラッド現象は過去2,000年間でたったの8回しか観測されていない超レアな
天文イベントで、21世紀はなぜだか多く、今回は約6か月間隔で4回連続して起き、
3回目は2015年4月4日、4回目が2015年9月28日だそうです。そしてそして、今回の月食のその翌日9日が10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)
の極大日にあたり、月食の観察中に流星を見つけることができるかもしれません。これは絶対見るしかないです!
星空に全く知識のない私ですが、またとない天文ショーに今からわくわくしています。もっと早く気付けばよかったのですが、天文イベントに無知で興味が無く、お昼に
ネットニュースを見てて気付いた次第です…
|