『詐欺メール』「警告:システムファイルが古くなっています」と出た件

人のマシンを勝手に診断するな!! |
性懲りもなくまた出やがった 鼻歌交じりにウエブサイトを夜な夜な閲覧してると時々ハッと驚くような画面が出てくる! .自分だけかな…(汗) 例えば「セキュリティシステムが破損しています」や「お使いのパソコンがウィルスに 感染しています!」とか。   これ、ヤバいヤツなんですよね~ ファイルが削除されるとかって書かれててカウントダウンするものだから焦る焦る(汗) 下の画像なんか、マイクロソフトやマカフィーなどそれらしくバナー載せてあるし本物かと 思うじゃない! 「修復するにはソフトをインストールしと」とかってせかされて、確認する暇もなく慌てて 知らないアプリを半強制的に入れられる。 で、入れられたアプリ自体が本物のマルウェアだったりするんです。 乗っ取りやボットになる これらのマルウェアがどんな悪さをするかと言うと、リモートでパソコンの操作権を 奪われて様々な悪さをされてしまいます。 例えば、なりすましてあなたのパソコンからSNSへ誹謗中傷などの書き込みをしたり 何処かのサイトを攻撃したり。 また、パソコンに残された個人情報やクレカなどの情報を使ってなりすまし詐欺を 行ったり。 アドレス帳のメールアドレスに向け、あらぬことの書かれたメールを一斉送信されたり。 そう、所謂詐欺まがいの行為を行われてしまいます。 どうすればいいの? この手の警告が表示されたらその画面にあるボタンは右上の”×”も含めどれも 絶対に押してはいけません。 どれを押してもアプリがインストールされる仕組みになっていることがあるので 慌てず騒がずパソコンを強制的に終了するのが一番! 電源ボタンを4秒以上長押ししシステム自体を強制的に終わらせてしまいましょう。 そして完全に電源が落ちた事を確認できたら再度電源を投入します。 もし、悪いものが侵入しているとスタートアップに何らかのアプリが入れられて いるので立上った時点で問題が発生します。 正常に立上ることが確認出来たら手持ちのセキュリティーソフトでパソコンの中身を 全部スキャンし悪いものが居ないかチェックしてください。 今どきのWindowsはきっちり標準で「Windows Defender」というセキュリティー 対策ソフトが入れられているのでよっぽどのことが無い限り安心ですが、もしまだ 古いPCをお使いの方がいらっしゃれば是非しっかりしたメーカーのセキュリティー を導入されてください。 |